プロダクトコンサルタント: 小松 祐子 会員番号 N4404140 こちらのBPへ連絡
CLOSE

ショッピングカート

大雨等の影響によるお荷物のお届けについて:こちらをクリック
Throbber image
メルアド登録 ブログ 会員登録 CSR活動 会社概要・沿革 ライブショッピング 製品の安全性
    • Loading...
  • ■■会社概要■■

    ニューエイジジャパン合同会社は、2023年5月1日(月)付で、パートナーコ・モリンダジャパン合同会社へ社名を変更いたしました。日本組織の親会社として設立された「パートナーコ・インターナショナルLLC」のグループ企業として再始動したと同時に、ニューエイジワールドワイドインク日本支店はパートナーコ・ワールドワイドインク日本支店へ社名変更いたしました。


    法人名

    パートナーコ・モリンダジャパン合同会社

    所在地

    〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2番2号
    電話: 03-4330-8500(代表)      FAX: 03-4330-8501(代表)

    社長

    長濱 創

    事業内容

    ブランドパートナー* 登録促進・ブランドパートナー活動サポート
    *ブランドパートナー(BP)とは、製品を販売しビジネスを紹介する活動を通して報酬を受けることができる当社に登録している会員です。

    設立

    2009年12月1日

    資本金

    1億円

    従業員

    60名

    法人名

    パートナーコ・ワールドワイドインク

    所在地

    7158 S. FL Smidth Drive, Suite 250, Midvale, UT 84047

    最高経営責任者(CEO)

    Darren Zobrist(ダレン・ゾブリスト)

    事業内容

    食料・食品・化粧品等の製造販売および輸出入

    設立

    1997年7月11日

    日本支店
    所在地

    〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2番2号
    電話: 03-4330-8600(代表) FAX: 03-4330-8602(代表)

    営業開始

    1999年2月1日

    資本金

    5万ドル

    従業員数

    20名

    加盟団体

    日本輸入化粧品協会、日本未病システム学会、東京化粧品工業会、東京商工会議所、AGE測定推進協会、一般財団法人 流通システム開発センター、糖化ストレス研究会



    ■■沿革■■

    1996年 モリンダの社名で「タヒチアンノニ ジュース」を発売。スーパーフルーツ産業を創出。

    1999年 日本市場へ進出。モリンダインターナショナルインク日本支社がオープン。

    2003年「タヒチアンノニ」を冠する社名へ変更。

    2009年 日本法人としてタヒチアンノニジャパン合同会社を設立。

    2012年「モリンダ」を冠する社名へ変更。

    2022年2月 日本市場において「ニューエイジ」を冠する社名へ変更。

    2023年5月 日本市場において、パートナーコ・モリンダジャパン合同会社、パートナーコ・ワールドワイドインク日本支店へ社名変更。現在まで20年以上にわたり、タヒチ産ノニ果実をはじめとする健康に役立つ製品を伝え続けています。

     

    【受賞歴】

    ■社会貢献賞(2004年2月11日(日本時間12日)

    ニューヨークの国連本部にて国連の外郭団体である非営利組織The International Council for Caring Communities(ICCC)より、Social Responsibility award(社会に貢献した企業に贈られる賞)の表彰を受けました。ICCC執行理事会・表彰委員会からの手紙(抜粋)

    「~貴社は、数千年間ポリネシア文化の一部であった産物の開発と輸出に取り組み、世界中で経済的・健康的・社会的に重要な影響を与える実際的手段を確立することによって、フレンチポリネシアの生活向上に大いに尽力されました。~貴社創設者の経営手腕、先見性のある取り組み、革新的な独創力、また、その比類ない業績と勇気を称えこれを表彰します」

    *この賞は、全世界ならびに地方の定住地における生活の質の向上に対する傑出した持続的な働きを奨励し、表彰し、その認識を高めることを目的に設立されたものです。

     

    ※ICCC: 国連の経済社会理事会(ECOSOC)の特殊協議資格(Special Consultative Status)を有する非営利団体。

     

    ■フレンチポリネシア政府賞(2004年2月11日)

    2004年2月11日。国連にて。天然素材による健康維持飲料である「タヒチアンノニ ジュース」及びそのほかのタヒチアンノニ製品の供給元である当社が、国連本部でのイブニングレセプションにおいて、フレンチポリネシア政府から表彰を受けました。

    「Corporation with Social Responsibility」(社会に貢献する企業)賞において、何千年にわたってフレンチポリネシア文化の一部となってきた産物の開発と輸出を、世界中に経済的、健康的、及び社会的な影響を与える実際的な手段へと発展させたことに対して表彰を受けています。

     

    ■テリー賞(2011年)

    米国にて第33回テリー賞を受賞しました。これは、2011年6月に九州地方、12月に北陸地方で放映された日本の広告キャンペーン作品に対して贈られたものです。

     

    ■健康的な企業(2012年)

    インタラクティブ・ヘルス・ソリューションズ*が「2012年 米国の最も健康的な企業(以下、健康的な企業)」のリストを発表、3回目の受賞を果たしました。

    この賞は、従業員の健康や福利厚生に企業が力を入れると共に、従業員個人がそれぞれの健康のために努力していると認められる企業に贈られるものです。評価はインタラクティブ・ヘルス・ソリューションズの指標で行われます。

     

    ■テリー賞(2021年)

    米国の第42回テリー賞にて、直接販売マーケティング及び企業イメージの2部門でゴールド賞とシルバー賞をダブル受賞しました。